第35期の棋王戦第1局が来年の2月5日に中国の上海で開催されることが報じられている。
久保―佐藤の棋王戦は上海で 5番勝負、来年2月開幕 - 47NEWS(よんななニュース)
第35期棋王戦 挑戦者に佐藤九段 - MSN産経ニュース
棋王戦の海外対局は、1976年のハワイ対局以来2度目になる。将棋のタイトル戦の海外対局というと、竜王戦が有名だが、このニュースをきっかけに過去の海外対局(公式戦)を列記してみたい(将棋パイナップルのタイトル戦の記録、Wikipedia などを参照し、twitter の将棋クラウドの力も借りて作成)
- 1976年 棋王戦(米国、ホノルル)
- 1985年 棋聖戦(米国、ロサンゼルス)
- 1990年 竜王戦(ドイツ、フランクフルト)
- 1991年 竜王戦(タイ、バンコク)
- 1992年 竜王戦(英国、ロンドン)
- 1993年 竜王戦(シンガポール、シンガポール)
- 1994年 竜王戦(フランス、パリ)
- 1995年 竜王戦(中国 北京)
- 1996年 女流王将戦(米国、アトランタ)
- 1996年 竜王戦(米国、ロスアンゼルス)
- 1997年 竜王戦(オーストラリア、ゴールドコースト)
- 1998年 竜王戦(米国、ニューヨーク)
- 2000年 王座戦(中国、広州)
- 2000年 竜王戦(中国、上海)
- 2002年 王座戦(中国、上海)
- 2002年 竜王戦(台湾、台北)
- 2004年 竜王戦(韓国、ソウル)
- 2006年 竜王戦(米国、サンフランシスコ)
- 2007年 女流名人位戦(中国、青島)
- 2008年 竜王戦(フランス、パリ)
上記に漏れがなければ、上海で将棋のタイトル戦の公式対局が行われるのは、2000年の竜王戦、2002年の王座戦に続いて今度の棋王戦で3度目ということになり、公式戦の海外対局の回数では、ロサンゼルス、パリの2回を抜くことになる。上海の将棋人口の多さ(50万人とも60万人とも伝えられる。定義の違いがあるので一概にいえないが、世界で最も将棋人口が多い都市は東京ではなく上海という可能性は今既にある)を考えれば、海外で最も将棋の公式戦が行われる都市が上海になるということは至当なことなのかもしれない。
最近のコメント