勝手に将棋トピックスの 9/16 付けのエントリーで、Google News Archives で shogi をキーワードにした検索結果が紹介されていたので早速試しに使ってみた。
かなり古いデータがアーカイブされているのに驚いた。日本の江戸時代や明治時代に発行されている米国の新聞が検索されてくる。キーワードとして「"Japanese chess"」(ダブルクォーテーションマークが必須。無しだと Japanese と chess という二語の AND 検索になってしまう。つけることにより、Japanese chess が一語として扱われる)で検索をかけると、かなりの検索結果が返されてくる。その 1890 年代の検索結果を見ると、様々な新聞で Japanese chess という単語が掲載されていたことがわかる。(新聞記事自体は、newspaperArchive.com という様々な新聞の古い記事をアーカイブした有料サービスへリンクされ、そちらには当たっていない、以下の引用は、google news archives の検索結果のテキストからである。)
Not only are there a great -number of pieces and mcves in Japanese chess, but their value changes; for instance, on reaching the enemy's camp promotion ... (Olean Democrat - NewspaperArchive - Dec 6, 1892), 1892
From a fox-and-geese board, you go to a, Japanese chess table with many more squares than the European one.(New York Times - NewspaperArchive - Nov 24, 1891)
Japanese chess is too complicated for us to describe. Not only are there at great number of pieces and moves, but- their value changes(Decatur Daily Republican - NewspaperArchive - Jul 11, 1893)
"Japanese chess" で引いた検索結果では、1890 年代の後は、1970 年代までその二語が含まれた記事は出てこない。上記の引用記事は、日清戦争の前に書かれており、どういう経緯で米国で "Japanese chess" が新聞記者の知るところとなったのか興味深い。
そのほか、Google News Archives で遊んでみた結果へリンクを残しておく。
「Habu chess」の検索結果
「shogi computer」の検索結果
「Masuda GHQ」「Masuda chess Queen」などで、将棋界で有名な升田幸三九段が GHQ に呼ばれたときの記事がないかどうか調べてみたが、今のところアーカイブされていないようだ。尤も、この件は、新聞よりも公文書のアーカイブで検索したほうが発見できる可能性が高いのだが。GHQ で作成された内部文書が Google で検索できるようになれば、という期待を持っている。
最近のコメント