さすがに、英語版の Chessbase.com は読者層が広いようで、さまざまなところに波及している。全部は追いきれないが把握している主なものをご紹介。リンク先は、すべて外国語である。
noticias de ajedrez - Garry Kasparov prueba el shogi --- Chessbase のスペイン語版。
Garry Kasparov -- taking up Shogi? --- アラブ首長国連邦(UAE)のチェスのポータルサイトの模様。偶然かもしれないが、ドバイのチェスの国際大会に羽生二冠が2006年に参加をしている。ドバイはアラブ首長国連邦を構成する首長国のひとつである。
Gary Kasparov Latest News - Chess News --- アルメニア共和国の外国人向け観光案内サイトのよう。Gary Kasparov Latest News というコーナーがあり、そこで Chessbase.com への記事へリンクがされている。Wikipedia によれば、カスパロフの生まれはソ連時代の現アゼルバイジャン共和国だが、母親がアルメニア人とのことで、アルメニアつながりでこのページにリンクが載ったものと思われる。
Page 487 of Kibitz in the chess games of Garry Kasparov --- チェスのポータルのひとつ、chessgames.com のカスパロフのページの Kibitz の487ページで、shogi という単語が何度も使われる discussion がされている。RedHotPawn.com : Only Chess : Kasparov at it again, this time in Shogi: --- チェスについてのネット上のフォーラム、discussion の最後に投稿をしたひとが、羽生二冠がチェスでも Field Master であることに触れ、Wikipedia の英語版の羽生二冠の項目へのリンクを紹介している。
The Chess Drum � Blog Archive � Kasparov playing Shogi (将棋)! --- チェスのブログ。日本の将棋ファンにはおなじみの映像にもリンクをしている。また、チェスと将棋の両方に通じ、何度も来日経験のある Larry Kaufman 氏についても言及をしている。
最後に紹介したリンク先では、プロ棋士の対局映像へのリンクがされているが、書き手は、将棋を普段指している人ではなさそうで、"I’m sticking with international chess" と書いている。その程度にしか将棋に関わってない方でも、将棋の対局映像を自分のブログに貼り付けてくれてしまうのが感慨深い。日本将棋連盟が自らのウェブサイトで英語での情報発信を再開(「開始」ではなく「再開」であることに注意)していれば、このようなときに必ずリンクされて将棋界の海外向けのいい宣伝になるはずなのに、その機会を失い続けている。いかにも惜しい。
コメント