小林弘人: 新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に
リカルド・セムラー: セムラーイズム 全員参加の経営革命
堀 栄三: 大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇
梅棹 忠夫: 知的生産の技術
白田 秀彰: インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門
« 「ながされて藍蘭島」の将棋シーン | メイン | 双子座の6/20のラッキーアイテムは将棋!? »
内閣府におかれた公益認定等委員会が「公益認定等に係る政令の制定の立案及び内閣府例の制定について」15日に答申した。答申内容は93頁のPDF文書として公開されている。
公益認定等に係る政令の制定の立案及び内閣府例の制定について(PDF93頁)
公益認定等委員会のページは以下。4月からの委員会の会合内容、配布資料などが公開されている。
内閣府公益認定等委員会
初めまして。いつも興味深い記事をありがとうございます。 3/16の記事を読んでから、素人なりに公益法人改革について勉強しております。 答申に基づき、政令・府令ができるのでしょうが、「今後のスケジュール」で夏以降とされている、「制度運用指針の検討」でもう一山、かと思います。
投稿情報: すみるの歩 | 2007年6 月19日 (火) 00:12
> すみるの歩さん
コメントありがとうございます。知人で、ある伝統芸能団体(社団法人)の理事になった方がいます。飲んだ席での話しですが、申請可能な5年間に申請が通るまで通るまで何度も公益社団法人への認定申請を出す方針のようなことを言われていました。
一番大きいのは、棋戦の開催が「不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与」すると公益認定等委員会が認めてくれるかどうかだと個人的には思っています。
投稿情報: takodori | 2007年6 月19日 (火) 09:01
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。いつも興味深い記事をありがとうございます。
3/16の記事を読んでから、素人なりに公益法人改革について勉強しております。
答申に基づき、政令・府令ができるのでしょうが、「今後のスケジュール」で夏以降とされている、「制度運用指針の検討」でもう一山、かと思います。
投稿情報: すみるの歩 | 2007年6 月19日 (火) 00:12
> すみるの歩さん
コメントありがとうございます。知人で、ある伝統芸能団体(社団法人)の理事になった方がいます。飲んだ席での話しですが、申請可能な5年間に申請が通るまで通るまで何度も公益社団法人への認定申請を出す方針のようなことを言われていました。
一番大きいのは、棋戦の開催が「不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与」すると公益認定等委員会が認めてくれるかどうかだと個人的には思っています。
投稿情報: takodori | 2007年6 月19日 (火) 09:01